スタッフ・ドクター
Staff
【院長/獣医師】Shigeru Okumura D.V.M.
草津院を中心に診療とオペを担当しています。
一般的な内科診療のほか、簡易な手術から難度の高い整形外科・軟部外科手術までを担当しております。
特に整形外科では滋賀県のみならず、福井県や京都府の動物病院から、依頼・紹介手術を受けて執刀しており、普通の病院では行わない整形外科だけでも、その数は約1900件の実績があります。
学生時代にサッカーで膝を酷使し、自身も前十字靭帯断裂、半月板を痛める経験をしています。この経験が現在、整形外科に力を入れているきっかけになっています。
老眼に手こずる近年ですが各種メガネを揃え(笑)手先の技術力はまだまだ伸びている58歳です。
趣味はルアーフィッシング(特に海でのジギングやイカ釣り)、琵琶湖ではマイボートを駆使してのビワマス釣り、スノーケリングなどの海遊び。
【副院長/獣医師】Masami Okumura D.V.M.
基本的には大津院で勤務しております。
内科治療を中心に、簡易な手術や歯周病を担当しています。
よろしくお願いいたします。
医師
【獣医師】Fujiwara
2022年5月から当院で働き始めました。
大学を卒業して、京都で3年、東京で4年小動物臨床医として働いていました。内科中心に特に皮膚科に力を入れています。今まで学んできた獣医療の知識や技術をエルム動物病院に来院される動物たちと飼い主様に還元していきたいと思います。
また、獣医師としてステップアップできるよう、日々の診察を丁寧に大切に行っていきます。
【力を入れている科目】
・総合内科
【獣医師】Morishima
大学を卒業し、大阪や京都の病院で小動物臨床医として働いてきました。今年、滋賀県に移住し、シベリアンハスキーと猫3匹と一緒に暮らしています。
内科全般や、猫の診察、循環器のエコー検査を得意としています。特に循環器に関しては、近畿動物医療研修センターの循環器研究生として日々精進を重ねています。飼い主さんに分かりやすい説明を心がけており、人と動物に寄り添った治療をしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
【力を入れている科目】
・循環器
【獣医師】Shota Okumura
2024年2月からイギリスに語学研修・獣医学の勉強に行っており、暫く休職しております。
看護師
【愛玩動物看護師・主任】Tsutsui
1998年4月の開院時より、勤務しております。現在は主任看護師として草津院と大津院を行き来し、後輩の指導にあたっております。
飼い主様や動物たちから学ぶ事も多くあり、まだまだ勉強と吸収の日々です。
【愛玩動物看護師】Matsumura
2010年より草津院で勤務しております。
2017年からは手術室の管理・準備にも力を注いでいます。
飼い主様とペットが健康で少しでも長く共に暮らせるようお手伝いさせて頂きます。
【愛玩動物看護師】Eto
一度実家のある他県の病院に移りましたが、結婚・出産を経て再び滋賀のエルムに戻ってきました。
些細なことでも相談していただけるよう、動物・飼い主様に寄り添った動物看護師を目指し頑張ります。
【愛玩動物看護師】Kitawaki
他県で8年動物看護師として勤めておりましたが、この度滋賀に引っ越してきました。
内科だけでなく整形の診察も多く日々学ぶことばかりです。
動物達が心身共に健康に暮らせるようサポート出来たらと思います。
【愛玩動物看護師】Ishida
当院で勤務して3年目になりました!先輩の指導の元、勉強の日々を過ごしております!
飼い主様、動物に寄り添える動物看護師を目指して、3年目も努力して参りますのでよろしくお願い致します!
トリマー
【トリマー】Tanaka
他県で6年間トリマーとして働いていましたが、2019年春に大津に引っ越してまいりました。
高齢・病気持ちや怖がりさんの動物にも工夫して優しく対応しているエルム動物病院の姿勢に共感し、当院で働き始めました。
飼い主様と動物達に信頼されるトリマーとなれるよう、日々頑張っていきます。
【トリマー/愛玩動物看護師】Kariya
地元の専門学校を卒業し、2021年4月より草津院中心で勤務しております。
今では関西弁が出る程すっかり滋賀の雰囲気にも慣れてきました。
持ち前の明るさを強みに、飼い主様とのコミュニケーションを大切にできるトリマー・看護師となれるよう意識しております!
【トリマー】Hamada
専門学校を卒業後、2022年4月から勤務させていただいております。
看護の仕事にも関わりたいという思いから、動物病院のトリマーを目指しました。
動物たちの気持ちを考え、負担のかからないトリミングを心がけています。また、飼い主様に喜んで頂けるよう、ご希望に沿ったカットが出来るよう頑張ります。
まだまだ未熟者ですが、よろしくお願いいたします。
【トリマー】Tomomune
先輩トリマーと同じ専門学校を卒業し、2024年4月から勤務しております。
慣れない環境で不安でいっぱいですが日々頑張っております。
トリミング技術の向上はもちろん、看護の知識を学びトリミングと看護の両方で活躍できるトリマーになりたいです!
まだまだ未熟者ですが、飼い主様とのコミュニケーションを大切に頑張ります。
よろしくお願いします。
【トリマー】Fujino
2024年の4月より勤務させていただいております。
動物看護のお仕事も学びたいと思い、動物病院のトリマーになりました
看護の知識をトリミングに生かせるように日々勉強しております。
まだまだ学習途中ですが、動物たちや飼い主様に寄り添い、信頼される一人前のトリマーになれるよう精一杯頑張ります!よろしくお願いいたします!
採用情報